こんにちは!
本日はインプラントの入ってる方のお手入れについてのお話です。
インプラントはチタン製の人工歯根ですので、もう虫歯になる可能性はありませんが、
お手入れを怠ると、歯周病と同じようにインプラント周囲の骨や歯肉にインプラント周囲炎と呼ばれる感染症を起こすことがあります。
そこで、3〜4ヶ月に一度の定期的なメインテナンスと日頃のセルフケアがとても大事になるのです٩( ´͈ ロ `͈ )۶
そのセルフケアについてです。
ブラシの持ち方はもちろんペングリップ(鉛筆を持つ時の持ち方)で毛先を振動させるように細かく動かします。
そしてデンタルフロス、歯と歯の間に入れ、下から上に汚れを引き上げるように使って下さい。
上から強く歯茎の中に入れてしまうと、傷が付いてしまいます。特にインプラントの根元のくびれている部分に汚れを残さないように注意して使います。
その他おすすめしたいのがこの2つです。
ワンタフトブラシは歯ブラシでは磨きにくい、一番奥のインプラントや根元のくびれた部分に毛先をあて汚れを落とします。パーク歯科ではインプラント専用のワンタフトブラシ、インプロエスをお勧めしています。
スーパーフロスは歯茎付きのインプラントや被せものが繋がっている場合はデンタルフロスにスポンジが着いたスーパーフロスが効果的です。インプラントの間に入れ、スポンジの部分でインプラントの周りの汚れを取っていきます。
このように色んな道具も使って工夫してみて下さいね♪
しかし、セルフケアで過度にやり過ぎるのも周囲の歯肉を退縮させてしまう原因になりますので、1日一回できれば、就寝前のお手入れを丁寧にお願いします。
DH Nakatsuka
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |