「口内炎ができてます。」
お口の中を確認する時そうおっしゃる方がいます。触られると痛いですよね。触らない様注意して診るようにしてます。
口内炎は何種類かありますが、多くはアフタ性口内炎です。主に疲労やストレスなどによる免疫力の低下が原因と言われます。
なので、予防法として、規則的な生活、十分な栄養、睡眠をとることですが、口腔内を清潔に保つことも忘れないでください。
虫歯には虫歯菌、歯石の中には歯周病菌が沢山います。それを除去する事で口内炎のリスクは下がります。
それに加えて粘膜を守る効果のあるビタミンBを摂取するなど、出来そうなことからやってみてはどうでしょうか…。
ビタミンBの多い食品
卵、納豆、レバー、鰻、鰹、鮪、秋刀魚 、バナナ
など M
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |