2025/07/29
治療内容
全顎的なインプラントによるジルコニアブリッジ治療、ガイド手術期間
約1年治療回数
24回程度費用
インプラント手術(6本) 1,452,000円(税込)
患者様は60代の女性です。主訴は『前の歯医者で入れてもらったブリッジがグラグラする。前の歯医者で見てもらったが、もうブリッジ治療はできないと言われてしまった。インプラント治療を検討しているがそこのクリニックではやっていないので、ブログを見てこちらで相談したい。』というものでした。
こちらが初診時のレントゲン写真・お口の中の写真になります。
上には4本のご自身の歯を土台とするブリッジが入っていました。4本の土台とする歯は重度の歯周病になっており、ブリッジが今にも取れそうなほどグラグラしてしまっている状態でした。
①治療プランの相談
患者様とまずは治療プランのご相談をさせていただきました。
1つ目のプランとしては残っている上顎の歯を全て抜歯して、総義歯(総入れ歯)を作る方法です。
2つ目のプランは残っている上顎の歯を全て抜歯して、インプラントを4本入れてインプラントオーバーデンチャー(総入れ歯をインプラントで固定する治療)です。
3つ目のプランは残っている上顎の歯を全て抜歯して、インプラントを6本入れボーンアンカードブリッジというインプラントでブリッジを固定する方法です。こちらはオールオン6(All On 6)と言われる治療になります。
ご相談の結果、3つ目のプランのオールオン6という治療方針でいくこととしました。
②抜歯と入れ歯の製作
まずはいつブリッジが取れてしまってもおかしくないので、総入れ歯の製作を行いました。入れ歯が出来上がってきたところで、全ての歯の抜歯を行い、総入れ歯をセットしました。
③インプラントのシミュレーション
抜歯した部位がある程度落ちついてからCTを撮影し、インプラント手術のシミュレーションとサージカルガイドを作成しました。サージカルガイドとは、インプラントをパソコンでシミュレーションした通りに手術できるように手助けをしてくれる道具になります。サージカルガイドを用いることでより安全・正確にインプラント処置を行うことができます。また大幅に手術時間を短縮することも可能となります。
こちらがシミュレーションとサージカルガイドの画像になります。
④インプラント処置
部分麻酔下にインプラント処置を行いました。こちらが術後のレントゲン写真になります。
サージカルガイドを用いておりますので、シミュレーション通りにインプラントが綺麗に入りました。インプラントを6本入れ、さらに骨を作る処置も行いました。傷口もそれなりに大きいため、術後の腫れと痛みはある程度出ましたが、お薬の内服にてコントロールできる範囲でした。
⑤仮歯のセット
インプラントと骨がしっかり結合するのを3ヶ月ほど待ち仮歯の型取りを行い、仮歯を製作しました。オールオン6では仮歯はとても重要になります。仮歯で噛み合わせや見た目をしっかり調整しなければならないためです。今回のケースでは技工士に立ち会ってもらい患者さんの要望を取り入れ、念入りに仮歯の調整を行い、ご納得いただける形に調整を行いました。
⑥最終的な被せ物のセットとケアの説明
仮歯の形をもとに最終的な被せ物(ジルコニアブリッジ)ができあがってきました。
患者様の口腔内に装着しました。
こちらが最終的な被せ物の写真とレントゲン写真になります。
被せ物のセット後、歯科衛士より被せ物のケアの仕方について、念入りに指導をさせていただきました。
患者様は大きな治療だったため、最終的な歯が入った際は大変喜ばれており、見た目や機能にも大変満足されております。
また被せ物をセットしてから2年ほど経過しますが、患者様自身でのケアもしっかり行なっていただいており、お口の中はとても綺麗に保たれております。当院には3ヶ月に1度ほどご来院いただき、歯科衛士によるプロフェッショナルケアを継続しております。
・予後を完全に保障するものではありません。
・インプラント治療は保険外の自由診療となります。
・患者様のお口やお体の状態によってはインプラント治療が適応できない可能性がございます。
・オールオン6のデメリットとしてはケアが難しいことが挙げられます。ご自身での十分なケアが行えないとインプラントが歯周病になってしまう可能性がございます。
今回はオールオン6というインプラント治療を紹介させていただきました。オールオン6の最大のメリットは『失ってしまった歯をご自身の歯のように回復することができる』ことです。入れ歯のような着脱も不要で違和感もほぼなく、固いものも何でも噛むことができ、若い頃のようにお食事をまた楽しむことが可能となります。また見た目も自然に回復することができますので、人前で自信を持って笑ったりお話をすることができるようになります。
治療自体は時間も費用もかかるため大変ではありますが、それに十分見合うメリットが得られる治療だと思います。
当院でのインプラント治療はこのようなオールオン6などの高度な治療にも対応しております。オールオン6をインターネットで調べると多数のクリニックや症例が出てきますが、保存可能と思われる歯も抜歯してインプラントにしているケースなども多数見かけます。当院では基本的には保存できる歯は保存を行う方針ですので、ケースによってはオールオン6ではなくご自身の歯を残したインプラント治療をご提案できるかもしれません。スイス製のストローマンのインプラントを用いてリーズナブルなインプラント治療をご提供しております。オールオン6やインプラント治療をご検討いただいている患者様はぜひ一度、当院でのセカンドピニオンをご検討いただければ幸いです。
今回のケースではより審美性の高いジルコニアセラミッククラウンで治療を行いましたが、ジルコニアクラウンを用いた1番コストを抑えたオールオン6ですと以下の費用となりますので、ご参考にして下さい。
・インプラント手術(6本) 1,452,000円(税込)
・サージカルガイド 110,000円(税込)
・被せ物(ジルコニアクラウン+アバットメント 12本)1,386,000円(税込)
総合計:2,948,000(税込)
オールオン6は治療も時間がかかりますし、治療が終わった後も担当した歯科医師と長い付き合いが必要な治療となりますので、ご自身の大切な歯を任せられる技術や人柄を持った歯科医師を選ぶことが大切かと思います。
人生一度きりですので『患者様が美味しいものをしっかり噛んで、笑って過ごせるよう』お手伝いをさせていただければ幸いです。少しでもお悩みの方はぜひ一度、インプラント無料相談にいらしてみて下さい。
スタッフ一同お待ちしております。
港南台パーク歯科クリニック院長 川又
こちらもご参照ください。
【症例】明度が低い歯に対するオフィスホワイトニング
記事はありません